本年もよろしくお願い致します。
さて、2024年は元旦から災害に事故に、穏やかならぬスタートとなりましたね。
みなさんはご無事でしたでしょうか。
被害に遭われた皆様が、一日も早く日常を取り戻していただけるよう、お祈り申し上げます。
X(旧twitter)のポストにも書きましたが、今は簡単に募金や寄付ができるんですね。
私は楽天のふるさと納税サイトから復興支援をしました。
すでに3000万円以上の支援金が集まっているようですね。
一口1000円から支援が可能ですので、支援を考えていらっしゃる方の参考になれば。
私は幸いにも災害や事故に遭ったことがありませんが、それゆえに被害に遭われた方の心情をリアルに感じることができません。
想像はできますが、どこまでいっても想像の域を出ません。
被災された方々の心情を慮る言葉も、励ましの言葉も、表面を撫でるようなものにしかならないだろうと考え、沈黙を選択しました。
その上で、自分にできる応援の形として募金をさせていただきました。
この場合、言葉を贈ることもお金を贈ることも、私にとっては同じことです。
『必要としているものを手渡すこと』です。
誰かの力になりたいという気持ちはとても尊いものです。
その気持ちこそが人を人たらしめるものであると、私は思っています。
ですが、何を贈るかは考えたいもの。
どれほど相手の力になりたいと思っても、相手が望まないものを贈りつけてはありがた迷惑になってしまいます。
「望まれないプレゼントをしてはいけません」は私が何度も繰り返し言っていることです。
言葉を贈る、処方する占い師というお仕事をする上で、そのことは忘れないでいただきたいと思います。
そんなこんなで少々沈鬱な新年を過ごしておりましたが、地震の後しばらく経って私の身に異変が起こりました。
今まで聴いたこともないような、大音量で明確な『耳鳴り』。
実を言いますと、私は『聴こえる』方でして、何かの拍子にこうやって『聴かされる』ことがあります。
以前はハッキリとした誰かの声を聴いたのですが、それは正しい選択を教えてくれたものでした。
とは言え、耳鳴り自体はストレスが原因のことも多く、今回のような心的ストレスを感じている時であれば耳鳴りがしても不思議ではありません。
ただ、どうにもすごいタイミングで鳴ったものですから、気になってしまいました。
この辺が占い師っぽいですよね。(笑)
ちなみに気になって『問いかけ』をしたところ意味不明の単語(検索しても出てきませんでした)が返ってきたのですが、おそらくは『黒い小惑星』というような意味ではないかと考えています。
ナンノコッチャなんですが、なんとなく警告めいているような気がしています。
何かを伝えるように言われているような…そんな感じでした。
よくはわかりませんが、今年はこれまで以上にたくさんのことをお伝えしていく時なのだな、と感じています。
新年の挨拶もそこそこに、でしたね。
実は元旦に投稿しようと思っていた、いつもの雰囲気で書いたXのポストがあります。
書き終わったタイミングで地震が来たものですから、お蔵入りにしたのですが…
せっかくなので、こっそりお見せしますね。
==========
【ブレなく、迷いなく、己の道をゆけ】
酒増して呑めでとうござい升
今年もよろ酒くおねグイします
おそらく史上最低な新年の挨拶を考えてみた、自分史上最高の占い師イヴである。
ごきげんよう。
「新年からほんとに最低だな、この占い師は。大丈夫か。」
と思われたかも知れぬが、ナンの問題もない。
「もうヤバいかも知れない」と私が一番思っている。
(何も大丈夫じゃない)
さて。
年が明けようが、年を取ろうが、TOSHIを聴こうが、私は何も変わらぬ。
(紅には染まる)
ただひとつの変わらぬ酒飲力の私が在るだけである。
ブレることなく酒街道を爆進する私であるが、その心には一点の曇りもない。
(濁ってはいる)
本日の空のように晴れ晴れとしておる。
こんな最低のくせに清々しく生きておる私をみて、羨ましいと思う善男善女もおるやも知れぬ。
…銀河系に一人くらいは。
そこで、である。
新年も一発目であるし、ブレずにサッパリ生きるコツなんかの話でもしてみようかと思った次第。
●呑みが足りないからである
見出しはダメだが、内容はチャンと書くので諦めずに読んでほしい。
ブレ者の特徴は以下の通りである。
・逆算せず成り行き任せ
・意志的でなく、反応的である
・欲しい結果をきちんと考えない
・自分の操縦を放棄している
・自賛より他賛を優先する
具体的には
・場当たり的な日々を送り
・興味の赴くままに何かを追いかけ
・だったらいいな~とボンヤリ思い
・なんとなくで全てをこなし
・何でもいいから褒められること大事
ってことである。
コレをやっておると、本当にブレる。
「定まらないねぇ…」と思う者は大概こんな感じであるし、ナンなら昔の私もこんな感じであった。
ブレると何が良くないかっつーと、であるが。
『積み上げスピードが亀以下になる』。
積み上げスピードが遅くなるってこたぁ、結果が出るまでにとんでもねぇ時間がかかるってコッテス・ロペス。(何)
酸いも甘いも、山も谷も、笑って泣いての喜劇こそが人生よ、というならブレるだなんだと考える必要はない。
それはそれで好き人生哉。
●それでも、ほしいモンがあるだろう
が、まァそんな中にもひと花咲かせてみてぇモンだ、なるたけストレスがねぇように生きてぇモンでさあね、と考えるならブレない方がよかろう。
ブレたくなければ
・ほしい結果から行動を逆算し
・自分のやるべきことを常に把握し
・何のために行動するのかを考え
・心と体を自分の意思で動かし
・自分の成長を喜ぶ
というようにするとよい。
自分の人生を大切にする、自分の人生を生きる、というのはこういうことである。
おいそれとはできんかも知れぬがの。
全部端っから完璧にやらんでも、チョッと気にしとくだけでもブレにくくはなって行くであろう。
どうぞお試しアレ。
私であるか?IQ59億6300万の私にブレるなんて言葉は存在せぬ。
いつだって完璧に人生をコントロールしているが、最近はこのままでいいんかなァと漠然とした不安を抱えている。
(ブレの極み)
●2024年はスタートせり
つーわけで、本日より新しい1年の始まりである。
前年にも増して、よりシヤワセな1年にして参ろうぞ。
今年も変わらず、善き占い師の皆様のお役に立てるよう精進致す所存。
さァ、先ずは禊の一杯、かけつけ三杯、イケるね十杯で今日もバイバイ。
あーコリャコリャ。
(ダメだコリャ)
ではの!
==========
いかがでしたか?
我ながらアホみたいな文章だなぁと思います。(笑)
一笑いいただければ嬉しく思います。
本年も楽しいと思える一年にして参りましょう。
コメントフォーム